

ここ最近の「MacBookPro」「MacBook」はかなり軽量化がされていますが、それに伴い内部に熱がこもりやすかったり、USB-Cがデフォルトになっているので最低限のアクセサリーの購入は必須になっています。
今回は、僕が「MacBook Pro 2018」に必要だと思うアクセサリーを紹介していきます。
Kickflip
これは必須レベルです。
簡単にどこがいいかを先に書くと、
- 長時間タイピングしていても疲れにくい
- 本体が少し浮いているので排熱できる
ブログ執筆にしてもコードを書くにしてもある程度の時間を使うことになるので、少しでも疲れにくい環境作るのはかなり効率化できるので間違いない商品です。
また、Photoshopを使う時などは重い作業になってしまうのでかなりパソコンが熱を持ってしまうのですが、「Kickflip」を使っていることである程度の隙間があるため熱を逃がしてくれるので少しでも本体の寿命を長くするためにも有効だと思います。
「kickflip」についてはこちらの記事で書いています。
ケース
僕が使っているのがこちらのケースになります。
パソコン自体にカバーを取り付けている人も見ますが、個人的にパソコン本体はそのままの方が見た目がいいので持ち運びの際保護するためにケースにしました。
見た目がシンプルでカッコよく高級感があるというのが購入の決め手です。
パソコンを入れるケース自体は薄いのでパソコン以外は入れることができないのですが、別にポーチがついてくるので充電器などはこのポーチに入れておけば問題ありません。
他にオススメなのはこの封筒型のレザーカバーです。
シンプルで高級感がありできる人みたいな感じ出せますね。
変換アダプタ
これは新型のMacBookを利用するなら必須になってきます。
MacBookを買った時点で同時に購入するべきです。
基本的に値段によって端子数が変わってきますが、個人的にはHDMIはついていた方が何かと便利かと思います。
お金に余裕があるのでしたら、Satechiの変換アダプタがオススメです。
モバイルバッテリー
パソコンも充電できるタイプを選ぶ必要があります。
「MacBook Pro 2018」では充電持ちが良くなったと言われていますが、それでも劇的に良くなったというわけではなさそうなので外で作業することが多い人は1台持っておいたほうがコンセントがない場合の時は便利です。
充電用途はパソコンのみならず、スマホ・タブレットなども可能なので1台持っておけば外出時に困るようなことはありません。
コンセント
Macの純正の充電器でもいいと思いますが、でかく重いのでやはり持ち運びを考えると1つ持ち運び用で買っておいた方が便利です。
こちらはポートがUSB- typeCのみですので携帯の充電も同時にしたい方はこちらの商品の方が便利です。
ついでにケーブルも使うので1本くらいは買っておいてもいいかと思います。
apple care+
こちらはアクセサリーなどではないですが、MacBookProを購入するならば入っておくべきです。
Macのパソコン買いたいけど、買った場合「apple care+」も申し込んだがいいの? どの機種買うかや、使用用途によ…
まとめ
いかがでしたでしょうか、人によっては必ず必要ではないものもあるとは思いますが、外での作業が多い人であれば今回紹介した商品を持っておけばストレスなく作業できるはずです。
今回紹介した商品の中でも本当に買っておくべきというのは以下の2点は間違いなくあると便利ですので購入しておいていいかと