

仕事柄毎日パソコンを利用して目も手も消耗している人に使ってもらいたい商品があります。
その紹介したい商品がこの「kickflip」です。
かなり他の方のブログでも紹介されていますが、本当に使ってない人には使ってもらいたいので「kickflip」のどこがいいかを紹介していきますね。
疲れにくい
とにかくキーの打ちやすさは格段に向上しました。
僕はこうしてブログを書くことや、プログラミングを書いたりするのでパソコンを触らないという日がないのですが、「kickflip」のおかげでなかった時よりもはるかに長く作業できています。
「kickflip」を使うと作業効率が上がるので手放せないですね。
このように手首の角度が若干違うだけなんですが、長時間のタイピングだとその違いってはっきり出てきますよ。
キーボードも画面も見やすくなり手首だけでなく首への負担も減りました。
簡単に立てられる
ワンタッチで安定して立てられること、一体型の大きなメリットです。
同じような形でも貼り付けるわけではなく、スタンドを置いた位置にパソコンを合わせるようなタイプがありますがおそらく多少の微調整が必要かなと思います。
しかし、この「kickflip」だといちいち場所を合わせたり調整したりする必要がないので楽です。
他のを使ったことがないのではっきりは言えないのですが、パソコンを使うたびに利用するものなのでストレスが全くかからないというのはありがたいです。
毎日使うような方なら、この毎回の手間のカンタンさは絶対に大きいですよ。
安定感が高く打ちやすい
安定感はかなりいいです。
僕個人としては、何度でも貼り付けれるというところは、ある意味外れやすいってことだろうと思っていましたが、実際のところは粘着力はしっかりあり、ずれたから外れたということもないので安心して使えています。
心配していた粘着力もまったく問題ないです。取り付け直した際は追記して行きます。
排熱効果がある
僕は、PhotoShopを使う機会も多くありPC本体がかなり熱を持ってしまうことが多いのですが、この「kickflip」を使っているおかげである程度の放熱はできています。
言ってもMac製品自体が高い買い物なので長い目で考えると3000円以内で寿命を伸ばせると思ったらかなりお得です。
むしろ、初期装備でつけておいて欲しいレベルと感じています。
だから、本体を浮かせて空間を作り、少しでも熱を逃してくれる構造になっているのはすごく安心感があります。
まだ使用期間は長くないですが、今後長く使っていくと大きく影響してくるんではないかと。
排熱には不満はないくらいのスペースはあります。
サイズが小さくケースに入れるのも問題ない
僕は以前オススメアクセサリで紹介したのですが、こちらのケースに入れて持ち運んでいます。
少し幅はあるので心配しましたが、むしろその幅のおかげでジャストサイズになっています。
元々「kickflip」自体が畳んだ状態であればそこまで高さが気にならないくらいですので新たにMacを買う方はケースと同時購入でも心配しなくていいのかなと思います。
まとめ
「kickflip」はブロガー・ライター・エンジニアと常日頃パソコンを利用する人には強く勧めたいです。
値段も3,000円で買えるので長い目で見たらメチャクチャ安く感じるはずです。
少しでもストレス無くしたいと考えている人も是非購入検討してみてください。
他のおすすめmac製品アクセサリはこちらに記事にしております。