

ついに待ち望んだ「MacBookPro」が届きましたので僕が注文から到着までの記録を書いておきます。
九州の人には特に参考になると思います。
注文商品
カスタマイズしているのでapple onlineストアでの購入です。
スペックは以下の通りです。
- 2.3GHz Quad-core Intel Core i5
- Intel Iris Plus Graphics 655
- 16GB 2133MHz LPDDR3 memory
- 512GB SSD
- Touch Bar and Touch ID
- KEYBOARD-JPN
カスタマイズした点としては、メモリを8GB→16GBにしております。
発送から到着まで
8/9 3時頃に商品注文
深夜に勢いで購入しました。
カスタマイズしたのでoricoローンでの支払い方法を取りましたので審査完了までひとまず待つ必要があります。
8/10 18時過ぎにオリコローン審査完了
外に出ていたため電話を取れず17時ころに折り返し電話をかけ簡単な説明を聞き審査完了しました。
電話自体は2分ほどで済みました。
8/11 昼過ぎに注文確定
appleからメールにて注文確定の連絡をもらいました。
この時点での到着予定は8/18~20です。
8/15 海外荷物受付(上海支店)
受付が終わり次第すぐ発送してもらえるものだと思っていたのでこの時はもしかしたら最短の18日には到着するかとワクワクしていました。
8/18 海外発送(上海支店)
他の方のブログにも書いていたのですが、この間が長く3日も空いていたので毎日追跡確認を行っていました。
8/19 荷物受付→発送 ADSC支店
ADSC支店とは、「Apple Delivary Support Center」の略称です。
apple onlineストアで購入した商品は、一度ADSC支店に集めて日本国内への配送システムをappleが行っているみたいです。
8/19 作業店通過 羽田クロノゲート
羽田クロノゲート通過と記載されていたので空路で来るかと思いましたがそういうことではありませんでした。
九州は陸路を使っての配送のようです。
九州の方は中1日は空くと把握しておいた方がいいかなと思います。待ち遠しくてしょうがないですが、分かっていたら少しは気持ちは落ち着きます笑
8/21 最寄りの営業所から発送→到着
東京から九州だと中1日かかるので最終的に到着したのは予定日を1日過ぎて8/21日でした。
また、配達の都合から手元に来たのは19時過ぎになりました。
本音を言うなら九州なら空路を使ってもらいたかったのですが、そこは決まりがあるので仕方ないです。
どう見ても「海外荷物受付」から「海外発送」が長すぎますね笑
まとめ
僕の中では、最短の18日には来るのかなと期待していたのですが、実際は上海支店からの発送が18日に行われ手元に届いたのは予定日を1日過ぎた21日でした。
apple onlineストアで注文した商品は上海から届けられますので短くても1週間はかかると考えていた方が待ち遠しいですが、ソワソワしなくて済みます笑
また、九州在住の方は東京から発送されても中1日かかるので把握しておいた方がいいと思います。