モバイルバッテリー持っているけど結局外に行くとき持って行ったときに充電してなかった…という経験したことないですか?
僕は充電をし忘れていてただの荷物になってしまったことが多々あります。
そんな充電をし忘れてしまう人におススメのモバイルバッテリーがあります。
今回は少なくともどちらか買っておけば間違いないと思っている2つのモバイルバッテリーについて紹介します。
共通する機能だけ先に書いておきます。
追っかけ充電機能(ケーブルで充電している物を優先する機能)
プラグを指した状態でスマホの充電も同時に行った場合は、先に接続機器(スマホ等)を優先的に充電する機能です。
接続機器(スマホ等)が満充電に近づいた時は自動的にモバイルバッテリーへの蓄電に切り替わるので過充電にならないように設定されています。
この機能がついているおかげでどんなにモバイルバッテリーに充電を忘れてしまう人であっても寝る前にスマホを充電させる人であれば充電をし忘れることはなくなります。
サンワダイレクト モバイルバッテリー(ACプラグ内蔵・最大2.1A出力・大容量10000mAh・2ポート搭載)
値段(Amazon価格) | 3,980円 |
---|---|
サイズ | 58(幅)×28(奥行)×105(高さ)mm |
重さ | 210g |
容量 | 10,000mAh |
ポート数 | 2ポート |
充電目安 | iPhone Ⅹ:約3回 Xperia XZ2:約2回 9.7インチiPad Pro:約1回 |
特徴
- 10000mAhという大容量
- タブレットも十分に充電できる容量
- 持ち運びでも苦にならない重さ
- スマホ等を充電する際に必ず使うのでモバイルバッテリーの蓄電を忘れることがない
Anker PowerCore Fusion 5000(5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器)
値段(Amazon価格) | 2,599円 |
---|---|
サイズ | 72(幅)×70(奥行)×31(高さ)mm |
重さ | 189g |
容量 | 5,000mAh |
ポート数 | 2ポート |
充電目安 | iPhone 8:約1.9回 Xperia XZs:約1.2回 Galaxy S8:約1.2回 |
特徴
- 持ち運びの際の荷物をできるだけ軽くすることができる
- 容量もスマホだけ充電したいなら十分の容量
- スマホ等を充電する際に必ず使うのでモバイルバッテリーの蓄電を忘れることがない
iwalk 小型 モバイルバッテリー 3300mAh lightningコネクター内蔵
値段(Amazon価格) | 2,599円 |
---|---|
サイズ | 72(幅)×42(奥行)×23(高さ)mm |
重さ | 80g |
容量 | 3,300mAh |
ポート数 | 1ポート |
充電目安 | iPhone 7:約1.2回 |
特徴
- コネクタ内臓なのでバックを持つこともなくなる
- 容量もスマホだけ充電したいなら十分の容量
- とにかく圧倒的に軽い
- スマホ等を充電する際に必ず使うのでモバイルバッテリーの蓄電を忘れることがない
ミニマリストしぶさんは今年のベストバイと言っているほどです。
こんな人におススメ
- モバイルバッテリーの充電忘れてしまう人
- 旅行時の荷物を極力減らしたいと考えている人
- モバイルバッテリーを持っていない人
どの商品もかなり魅力的なのでなにで選ぶかになるのですが好みとしか言えません。
モバイルバッテリー自体の容量が少なくていい人であればANKER、せっかくなら大容量のほうがもしもの時も安心だと思う人はサンワサプライを選べばいいかなと思います。
そもそもバック持って行くのがめんどくさい・コードが邪魔だと思う人はiwalkを購入すべきです。
僕がどっちを購入するべきか聞かれたら個人的にはスマホだけでなくポケットWi-Fiの充電も必要な場面があるのでサンワサプライのモバイルバッテリーを購入します。
軽いというのは大きなメリットだと思いますが僕の場合、充電がいつでもできる環境を作っておきたいのでサンワサプライを選択します。