

航空券を買いたいときは、とりあえず安いからLCCで購入しようとする人がいると思います。
僕も以前はとにかく極力安い航空券を買いたいからLCCで買うことが多かったのですが、金額だけでなく時間も考えるようになってからは、かなり安く買える時にしかLCCで購入しないようにしてます。
航空券購入時に交通費・時間を考えるべき理由
交通費
どこを目的地にするかで変わりますが、基本的に羽田空港と成田空港で比較した場合は羽田空港のほうが安くなります。
また成田空港ですと、LCCが基本的に成田空港になることが多いですが、LCCは決済手数料やその他オプション料金などが必要になりますので合計したらあまり安く買えてなかったという可能性も考えられますのでその点について考えておくことも必要です。
時間
時間は特に大事かなと思いますが、羽田空港と成田空港で比較すると同じ目的地に向かう場合は、成田空港のほうが遠い可能性が高くその分時間がかかります。
そのため、必然的に早い時間で航空券を購入する必要があります。もし、寝坊して乗り過ごした場合新たに航空券を取り直す必要が出てきて追加でお金を払うことになるかもしれません。
目的地までの時間を逆算し朝が早すぎる場合などは時間に余裕を持つ方が金額は安く収まるかもしれないです。朝弱い方などはその点を考える必要も出てきます。
航空券購入時の合計料金・時間の目安
今回は成田空港・羽田空港から新宿を目的地として考えています。
羽田空港
ANA(FSC)
手数料 | 料金 | |
空港利用料 | 290円 | |
決済手数料 | クレジット | 0円 |
コンビニ/ATM/ネットバンキング | 0円 | |
受託手荷物 | 0円 | |
交通費(JR山手線&京浜急行) | 601円(IC利用)~ | |
合計 | 891円~ | |
所要時間 | 約40分前後 |
スカイマーク(MCC)
手数料 | 料金 | |
空港利用料 | 290円 | |
決済手数料 | クレジット | 0円 |
コンビニ/ATM/ネットバンキング | 0円 | |
受託手荷物 | 0円 | |
交通費(JR山手線&京浜急行) | 601円(IC利用)~ | |
合計 | 891円 | |
所要時間 | 約40分前後 |
成田空港
ピーチ(LCC)
手数料 | 料金 | |
空港利用料 | 380円 | |
決済手数料 | クレジット | 540円 |
コンビニ/ATM/ネットバンキング | 650円 | |
受託手荷物 | 1,800円 | |
交通費 | 1,219円(IC利用)~ | |
合計 | 3,189円 | |
所要時間 | 最安値の場合100分~ *¹最短70分~ |
ジェットスター(LCC)
手数料 | 料金 | |
空港利用料 | 440円 | |
決済手数料 | クレジット | 500円 |
コンビニ/ATM/ネットバンキング | 650円 | |
*²受託手荷物(予約時支払い) 15kg~ | 950円~ | |
交通費 | 1,219円(IC利用)~ | |
合計 | 3,149円~ | |
所要時間 | 最安値の場合100分~ *¹最短70分~ |
*¹最短時間で行きたい場合は、片道2,569円かかります。
*²ジェットスターの受託手荷物の料金は時期・申し込むタイミングによって変動するので最安値で申し込みたい場合は航空券購入時に申し込むことです。
自分に適した手段を考えるべき
羽田空港から行く場合と成田空港から行く場合のおおよその値段・時間を出しましたが、どちらも金額を一番抑えそれに応じた交通手段を用いた場合であっても
羽田空港 890円 約40分~
成田空港 3,149円~ 約100分~
と料金は2,259円・時間は約60分の差があります。
仮に航空券自体の差額は3,000円ほどであれば合計の差額は800円ほどになるので1時間を800円で買うと考えたらLCCでわざわざ買うこともないのかなと思いませんか?
利用するときにバック1つで済むのであればLCCの金額はさらに抑えることができるのでLCCでいいと思いますが、そこまで金額の差額がないなら個人的にはANAやスカイマークのように羽田空港着に乗る方がコスパはよくなると思います。
まとめ
合計金額をきちんとまとめて計算した場合は実はそこまで大きな差額がなくなることも多いため航空券購入の際はある程度合計金額を出したうえで購入する方が「実はほとんど差額なかったからLCCじゃなくてよかった…」ということもなくなりますので購入までに余裕があるなら比較してみてください。
個人的にはLCCよりはスカイマーク・スターフライヤーなどのMCCが一番ベストな選択肢かなと思います。