博多・小倉から日帰りでプラ~っと旅行に行きたいと考えている人は新幹線で広島に格安で行く方法を紹介します。
金額で言うと新幹線の通常の切符の値段の約3/1の値段で往復移動が可能となっています。
また、時間が合うなら旅行だけでなくビジネスでも行くことは可能です。
そのプランがこちらになります。
引用元:阪急交通社
このプランのおすすめポイントや条件を説明していきます。
博多ー広島間の料金
往復5,550~6,990円
値段は曜日によって変わります。
片道のみでの購入はできません。
博多~広島の乗車券ごとの値段を下記に書いているので値段を比較してみてください。かなり格安での購入が可能です。
博多 ー 広島 | 料金 |
---|---|
指定席(のぞみ・みずほ) | 往復:18,300円(片道:9,150円) |
指定席(さくら・ひかり・こだま) | 往復:17,880円(片道:8,940円) |
自由席 | 往復:16,840円(片道:8,420円) |
回数券(6枚で1セット 1枚当たりの値段) | 往復:16,660円(片道:8,330円) |
こだま指定席きっぷ(2人以上の場合購入可能) | 往復:11,600円(片道:5,800円) |
e特急券・きっぷ | 往復:16,620円(片道:8,310円) |
EX予約サービス | 往復:16,520円(片道:8,260円) |
お得だと言われているバリ得こだまでも往復11,600円となっています。バリ得こだまと比較しても往復で約6,000円の差があります。
また、条件として2人以上でないと切符の購入ができませんので1人で行きたい場合は安く行くことが厳しいです。
しかし、阪急交通社の広島フリープランであれば1人であっても切符の購入が可能です。
また、かなり安い高速バスの金額よりも安い値段で行けます。
博多バスターミナル~広島バスセンター | 往復7,200円(片道3,600円) |
---|
おすすめポイント
- 広島電鉄電車一日乗車券付き(600円相当)
- 広島の滞在時間を8時間は確保できる
- 往復5,550~6,990円という安さ
- 博多・小倉のどちらから乗車するか選べる
- 1名からの申し込みも可能
注意点
- 阪急交通社で切符を貰う必要がある
- 時間・座席の指定はできない
- 途中での乗り降りはできない
時刻表
時間指定はできないので予約時点でどの時間に乗るかは決まっています。
往路 | 博多・小倉→広島 |
---|---|
博多駅 | 7:00~9:12 |
小倉駅 | 7:22~9:31 |
広島駅 | 8:52~10:47 |
復路 | 博多・小倉→広島 |
---|---|
広島駅 | 18:58~20:47 |
小倉駅 | 20:20~22:30 |
博多駅 | 20:37~22:50 |
買い方・受け取り方法
- 阪急交通社ホームページから申し込み
- ネット申し込みの場合クレジットカード決済か銀行振り込みで支払う
- 当日約30分前に博多駅・小倉駅でチケットを受け取る
引用元:阪急交通社
広島電鉄で行ける観光スポット
引用元:広島電鉄
厳島神社
広島に観光に行く人であれば行くであろう厳島神社です。
広島駅からの所要時間約1時間15分ほど
少し時間がかかってしまいますが広島電鉄を利用すると交通費がかからないので路面電車で広島の街並みを見ながらゆっくり行ってもいいと思います。
色々見て回りたい人は、JRで約25分ほどで到着するみたいです。交通費は片道410円かかりますので時間がない人はお金がかかりますがJRで行くのがいいと思います。
原爆ドーム・平和記念公園
原爆ドームも広島では有名ですね。
広島駅から約15分ほどで行けます。場所的には広島駅寄りですが、厳島神社と同じ路線になるのでどちらも観光に行くことが可能です。特にバタバタ見て周るほど時間が足りないことにはならないです。
まとめ
日帰りという条件がありますが、新幹線の往復で5,550〜円から行けるのなら手軽に旅行行けるので気が向いたらすぐに行けるので破格ですね。
広島電鉄乗り放題もついているので、観光地までの交通費もかからないので色々考える必要もないというのも大きなポイントかと思います。