

今回は、博多・小倉から大阪に行きたいと考えている人は新幹線で大阪に格安で行く方法を紹介します。
金額で言うと新幹線の通常の切符の値段の約半額の値段で往復移動が可能となっています。
また、時間が合うなら旅行だけでなくビジネスでも行くことは可能です。
そのプランがこちらになります。
引用元:近畿日本ツーリスト
このプランのおすすめポイントや条件を説明していきます。
片道・日帰り・2日間などプランは様々なのでこちらから詳しいプランはご確認ください。
博多・小倉〜大阪間の最安値は片道6,700円~から
博多〜新大阪:片道6,700~9,000円
値段は曜日によって変わります。
片道のみでの購入も可能です。
博多~新大阪の乗車券ごとの値段を下記に書いているので値段を比較してみてください。かなり格安での購入が可能です。
博多 〜 新大阪 | 料金 |
---|---|
指定席(のぞみ・みずほ) | 往復:30,620円(片道:15,310円) |
指定席(さくら・ひかり・こだま) | 往復:30,000円(片道:15,000円) |
自由席 | 往復:28,960円(片道:14,480円) |
回数券(6枚で1セット 1枚当たりの値段) | 往復:26,540円(片道:13,270円) |
スーパー早得切符 | 往復:20,580円(片道:10,290円) |
eきっぷ・往復割引 | 往復:24,540円(片道:12,270円) |
EX予約サービス | 往復:24,140円(片道:12,070円) |
お得なスーパー早得切符でも往復20,580円となっていますので今回のプランと比較しても往復で約7,500円以上の差があります。
最安値で行きたいなら高速バスが最安にはなりますが、深夜出発になり所要時間が約12時間近くかかるというのがデメリットになります。
博多バスターミナル 〜 WILLER大阪梅田 | 往復7,800円(片道3,900円) |
---|
飛行機だと最安値は3,890円+手数料から行けますが関西国際空港への到着ですので空港から梅田までは片道最速1時間・片道1,100円かかりますので新幹線と比べて好みの方でもいいと思います。
福岡空港 〜 関西国際空港 | 往復7,780円(片道3,890円) +(手数料約1,100円)×2 |
---|
おすすめポイント
- キヨスクの買い物券200円相当付き
- 新幹線利用なら最安値
- 乗降車する駅を選べる
- 1名からの申し込みも可能
- 時間指定は可能
注意点
- インターネット限定商品
- 途中での乗り降りはできない
- 往路復路別々に購入する必要がある
時刻表
以下の時刻表の中から乗車する時間を選ぶことが可能です。
乗降車は予約時点で確定したら変更不可ですが、博多・小倉~姫路・西明石・新神戸・新大阪から選択が可能となっています。
引用元:近畿日本ツーリスト
上りの場合は、午前中の7~11時までの時間がないので注意が必要です。
買い方・受け取り方法
- 近畿日本ツーリストホームページから申し込み
- ネット申し込みの場合クレジットカード決済か銀行振り込みで支払う(出発間近の場合カード決済になる可能性もあります)
- チケットは送付されますので乗車時は持って行くのを忘れないようにしておけば大丈夫です
新大阪からメインとなる観光地までの所要時間
新大阪〜大阪(梅田):約5分(乗り換え1回) 片道160円
新大阪〜なんば:約15分~25分(乗り換え1回) 片道280円
新大阪〜ユニバーサルシティ駅:約25分(乗り換え1回) 片道220円
新大阪〜京都:約25分(乗り換え1回) 片道560円
個人的には関西は観光地同士の距離もそこまで遠くなく交通費もあまりかからないので観光にはもってこいの地域かなと思います。
まとめ
大阪に格安で行きたいと思っていてLCCで飛行機を取る人が多いかもしれませんが、LCCだと空港には離陸までかなり待たないといけないうえ、関西国際空港だとかなり移動時間とお金がかかりますので新幹線利用のほうがトータルでお得かなと思います。
片道からの購入が可能ですので、気になる人は調べてみてください。
日程と料金がうまく合えば購入していいと思います。