いつも準備しているはずなのに、旅行先でいつもバタバタしてしまうといった経験してるんじゃないですか?
せっかくの旅行でバタバタするのは時間が勿体無いので少しでも無駄はなくしたいですよね?
僕が旅行時に役に立つアプリを紹介していきます。
参考までにですが、僕はシーズンごとに旅行に行ってるのである程度は色々な経験をしてきましたので、その経験から必要なものだけを選んでいます。
google map
「Google Map」これは必須です。
おそらくほとんどの方がインストールしているとは思いますが、もしインストールしていないならば必ずインストールしておいたほうがいいです。
とにかく、場所の検索をする際は「Google Map」を利用するのが、ベストだと思っています。
旅行時だけでなく、普段の生活でも重宝します。
通常のマップの使い方に加え、経由地の使い方を覚えておくだけでかなり便利です。
僕は、交通機関を使った時間なども出てくるので、現在地から歩いて電車を使い目的地までの到着時間を調べるときなどにもよく使います。
以下の記事で、Google Mapの使い方について書いてます。
https://muuranblog.com/trip/google-map
yahoo乗り換え案内
個人的には公共交通機関を利用する際はこれを持っておけば間違い無いと思っています。
出発は何番線で到着は何番線などの情報もわかるため、電車が苦手な人であっても、駅乗り場を探せばいいので駅構内で迷うことも減ると思います。
こちらもgoogle mapと同様に駅から駅だけでなく目的地から目的地などでも検索が可能となっています。
このように最寄駅からの時間を出してくれるので、どちらか使っているタイミングであらかたの時間を調べていいかなと思います。
簡単にですが、以下記事でアプリの使い方の説明をしてます。
https://muuranblog.com/seishun18kippu/buy%26appuse
ブック放題
ブック放題とは、雑誌・漫画などの読み放題サービスです。
なぜ、ブック放題がおすすめなのかと言うと旅行前に読む人が多いであろう観光ガイドブックの「るるぶ」が読み放題対象にあるからです。
画像引用元:ブック放題
国内版だけでなく、外国版もありますので旅行時にみたいですよね。
ダウンロードしておくことも可能ですので、ネットが繋がらない環境でも読むことができます。
「るるぶ」を購入すると約1000円ですので、旅行時に備えて契約しておくだけでも半額の金額で様々な本が読み放題になるのでメチャクチャお得です。
コンビニ検索 or 周辺検索ナビ
旅行時などに意外と困るのが、コンビニを探せない時です。
飲み物が欲しい時や、トイレに行きたいからコンビニを探したいときに役に立つのがこの2つのアプリです。
以前は、「コンビニどこだ」というアプリを利用していましたが、今は配信停止となっているためこの2つのアプリどちらか使うのがいいと思います。
「コンビニ検索」はコンビニしか検索できないのですが、現在地からだけでなく検索機能があるため、電車内などで先に到着地の付近の検索する際などはかなり便利です。
僕は、青春18切符での旅行が多いので、都会じゃない場所だとコンビニが少なく探すのが大変な地域もあるため、移動中に利用することが多いです。
「周辺検索ナビ」は、コンビニのみならず周辺の地域の飲食店や銀行などの検索などもできるので、かなり便利なのですが、ひとつ欠点があるとしたら、現在地周辺しか探すことができないので、移動中などはほとんど使えないと考えてもらえたらと思います。
エクボクローク
「エクボクローク」はアプリではないですが、旅行時に備えて登録しておいていいかなと思います。
簡単に解説しますと、コインロッカーが空いてない場合でも駅や近隣の店舗にコインロッカーと同等の金額で荷物を預けることができるサービスです。
予約して当日預ける形になりますので、都会に旅行に行くとになどに活躍します。
コインロッカーだと目印がないとどこに預けたか分からない、そもそもコインロッカーが空いてな買ったということがあり得ますので、荷物を預けるのが決まっているならば「エクボクローク」を利用して荷物を預けるのが確実です。
詳しくは以下記事で書いています。
https://muuranblog.com/trip/coin-locker